入れ歯、インプラント、ブリッジ、これら全て「道具」です。

入れ歯、ブリッジ、インプラント、これらすべて「道具」です。

総入れ歯や部分入れ歯

ブリッジ

インプラント

あなたはこんな風に思ってはいませんか?

「もし、歯が抜けたら入れ歯かブリッジにすればいいじゃないか」

「入れ歯が嫌なら今はインプラントがあるじゃないか」

「入れ歯でも、噛めるんでしょう?」

私どもにご相談にお越しになられる患者さんのほぼ9割の方は、このように考えておられる方です。

また、同じように吉本歯科医院では「無料メール相談」ということを

開業以来行っております。

この相談には毎日全国各地から入れ歯でお悩みの方から多くのご相談が寄せられます。

お悩みのご相談の内容を少しご紹介します。

11acf591a0cb401869a7de00a6e95c35_s

■歯が抜けたのでそのまま4年ほどほうっておいたら口の中全体の歯並びが崩れてきた。

■歯がなくなった部分に入れ歯をしたら、違和感がひどくて苦しい。

■数十軒の歯医者さんで入れ歯を作り直ししているが、高い費用をかけてもすぐに合わなくなる。

■入れ歯を入れて噛むたびに、痛くてたまらない、神経に触るような痛みだ。

■ 入れ歯にした途端に食事の味が変わってしまった。

■長年入れ歯で噛んでいるうちに上下顎の骨がやせてすっかり老人の顔になってしまった。

■入れ歯安定剤を使ってもカラオケで歌っていると入れ歯がポロリ落ちてしまう。

■歯を抜いたあと、入れ歯にしようかインプラントにしようか迷っている

歯を失い、その後、失った部分に「入れ歯」を入れられている方は本当に多くいらっしゃいます。

しかも、歯を失う年齢というのは老年に限りません。

私どもには、30代、40代前半ですでに多くの歯を失ってしまったという患者さんも多くご相談にお越しに

なられます。

歯を失う一番の原因、それは歯周病です。

歯周病とは歯を支えている骨が溶けてなくなってしまう病気のことです。

歯が溶ける原因は3つあります。

① 細菌性による感染症

② 噛み合わせから起こる過剰な力(破壊的な力)

③ ①と②が合わさったもの

この3つが上げられます。

また、虫歯や事故や怪我などの外傷によって歯を失ってしまう場合もあります。

お若い方であっても、ある程度お年を召した方でも歯を失ってしまった場合には

選択肢は下記の4つです。

① 入れ歯(取り外し式の義歯)

② ブリッジ(両隣の歯に固定した義歯)

③ インプラント(固定式の義歯)

④ 何もしない

入れ歯(義歯)

まず①の入れ歯(取り外し式の義歯)です。

歯を失った場合に一般的にイメージされているものです。

例えば、金属製のバネで入れ歯を引っ掛ける場合ですが、

この入れ歯は、その位置を維持する為に前後の歯に金属の針金を引っ掛けなければなりません。

違和感があり、清掃も難しく、見栄えも良くありません。

バネがかけられた健康な歯は、釘抜きのように咬むたびにこねられて、

次第に抜けていきます。

総入れ歯(総義歯)

総入れ歯の場合ですが、何枚も座布団を積み重ねた上に正座している状態ですので、力が掛かると、ぐらついたり、ずれたり外れたりします。

入れ歯は、歯肉(歯ぐき)の上に乗っかっているだけですので、食べ物を噛むために充分な力を受けることが出来ません。

詳しくは

入れ歯が合わなくなる原因

をご覧下さい。

ブリッジ

② のブリッジですが、両隣の健康な歯を削って人工の歯をかぶせつなげます

この形のブリッジでは、健康な歯を全面全周に渡って何本も大きく削らなければなりません。

インプラント

のインプラントですが、10年前に比べ圧倒的にインプラントを

選択される方が増えてまいりました。

失われた歯根の部分にチタン製のネジを埋め込んで義歯の支えとするのが、今日行われているインプラント(人工歯根)療法です。

この治療法では、残っている健康な歯への負担が増加することはありません。

インプラント治療では、ブリッジ治療のように両隣の健康な歯を削る必要がないため、両隣の歯はそのままで負担がかかりません。

また、歯を失った所にインプラントを土台にして人工の歯を固定しますので、従来の入れ歯のように取り外す必要がありませんので、

見栄えも美しく、清掃も自分の歯のようにおこなうことができます。

しかし、失った歯を再現できる、と夢のような治療を想像される方がほとんどですが、実は全ての方に適応できる治療ではございません。

また、それぞれの治療には全て長所と短所がございます。

全ていい、ということは絶対にないのです。

それを知って下さい。


「歯を抜いたり、抜けた後はブリッジや入れ歯にしたりすればいい」

「インプランという手もある」

ほとんどの患者さんがそう思われ、実際にそういう治療をお受けになられています。

実は、私もそう思っていました。

補綴科というのが私の専門で、歯を失ってしまった噛み合わせをいかに補うかというのが専門です。

専門ですのでやはり、大学病院にいる頃からこういう治療をたくさんしてきました。

この写真をご覧下さいね。

gazou

歯がこのように

①.②.③.④.⑤、⑥、⑦と順に並んでいるわけです。

3番目4番目5番目と順に根っこが平行にあります。

そこで、残念ながら歯を抜かないといけない状態になったとします。

通常では歯がなくなったから、少数歯欠損の場合にブリッジという手が使われるわけです。

岡山と香川の橋渡しと一緒です。

歯がなくなったから、少数歯欠損の場合にブリッジにするケースは多い

歯がなくなったから、少数歯欠損の場合にブリッジにするケースは多い

両隣の歯を支えにしてつなぐという、普通に行われる治療です。

でもそれには金属を使ったりしてつなげないといけません。(下図⑤⑥⑦)

ブリッジにするためには神経が生きている歯を大きく削らなければならない

ブリッジにするためには神経が生きている歯を大きく削らなければならない

だからその厚みが必要になるわけです。

だから健康な歯をその厚み分いっぱい削らないといけないのです。

健康な、しかも、神経もちゃんと生きている歯を削るから痛いわけです。

痛くなりそうな場合には、歯の神経を取ってしまわないいけないのです。

ブリッジにするためには神経が生きている歯を大きく削らなければならない

(⑤は神経を取って治療します)

歯の神経は取ったら強度が10分の1まで落ちます。

つまり、生きている歯の神経をあえて殺すんですね。

そして、歯の神経と血管を取ってしまったら、栄養が送られなくなり歯の強度は10分の1以下まで落ちてしまいます。

強度が落ちますので、もう何か負荷がかかるとすぐ割れてしまいます。

木の細い枝を曲げると、たわみますよね?

すぐに折れませんよね。

枯れ木っていかがでしょうか?

ちょっと力入れるとポキンと折れますよね。

皮がボロボロと崩れますよね。

歯の根もそれと同じで一度神経、血管を取ってしまったら

栄養が来なくなりますので、ものすごくもろく折れやすくなります。

そして割れます

神経を取った歯は薪割りのようにパキンと折れやすくなるのです

神経を取った歯は薪割りのようにパキンと折れやすくなるのです

ちょうど薪割りのように、パキンて。

そして、根の周りがレントゲンで黒くなってます。

黒いということは歯がないということです。

神経を取ってしまった歯はいわば「死んでいる歯」ですので、

だんだん黒ずんできます。

よく、前歯だけセラミックにしたけど、根っこがだんだん黒くなってきた

という方がいますが、これも「神経を取っている歯」だからなんですね。

乾燥した枯れ木の薪割りのようにパキッと割れて、ここにひびが入って折れているわけです。

歯の神経は取ると10分の1まで強度が落ちます

歯の神経は取ると10分の1まで強度が落ちます

ひびが入った部分から一気にバイ菌が骨に侵入していきます。

そして侵入したバイ菌はあっという間に増殖を始めます。

増殖を始めたバイ菌たちが、歯を支えている骨、歯槽骨(しそうこつ)って言いますが、その骨を溶かしていくんです。

歯肉 歯槽骨 歯

揺さぶられて骨を溶かしていくので、骨はどんどんさらにさらにとなくなっていきます。

ぐらぐらする歯

決して、「ブリッジ」という治療が悪いわけではないんです。

しかし、ブリッジをする時には注意していただきたいことがあるのです。

前歯には前歯の役目、奥歯には奥歯の役目がある

前歯以外は歯の頭と歯を支えている根っこの数が違うのです。

奥歯の根っこは3本や4本あるのです。

何かに似ていませんか?

カメラの三脚です。

sankyaku

なので、奥歯である6番目の歯を一本失うということは…、支えが3人が抜けてるわけです。

後ろが3人で、手前が1人なんです。

しかもその1人は死にかけなんです。

a6a76ea6a5ed7816632e1846af4e6b7c_s

今まで後ろ3人、中央4人、前1人の8人位で担いでいたお神輿を重い荷物を後ろ3人で手前老人1人で担いでいた、

手前の1人の気持ちってあまり考えたことがないと思いますが、大変です。

噛み合わせのバランスが崩れるのです

噛み合わせのバランスが崩れるのです

無茶です。

だから割れるのです。

確かに歯が1本なくなりました。

その部分をブリッジにしました。

見た目の歯の本数は治療前と同じになりました。

しかし、支えの強度がまったく違うのです。

見た目がよければ、すぐ壊れてもいいですか?

私は、噛み合わせや歯の治療計画についてお話する時、

建築と同じだとお考え下さい、とお伝えしています。

見た目がどんなにきれいでも

柱がない10階建てマンション、いかがでしょうか?

少しの振動や、少しのショックで

あっという間に崩れますよね。

お口の中も全く同じです。

だから治療して、「はい、見た目の歯の本数は元通りですね!」

「ありがとう!」ってことで終わってしまうことが一般的なのですが、実際支えている歯の根の数は半分以下なんです。

しかし、ブリッジの治療が終了した方は、「いや~これで元に戻った!」と安心して、またもとの生活をしてしまう。

9859ab69c451de9522d3c8f137e9e6ed_s

もとの生活とは具体的に申しますと、「食生活」や「運動」です。

大好きなお肉や

4394998fd03af02e137f5a8fe686fd1a_s

フランスパンを食べたり、

1fbb57caafa883a7c2cd63c55361e95c_s

硬いおせんべいをバリバリ噛んだり、するめを噛んだり・・・・いつもと同じような食生活に戻ってしまうのです。

しかし、先ほども申し上げたように、見た目の歯の本数は戻ったけれど、咬む力を支える

歯の根の本数の存在は半分以下になってしまっているわけです。

その状態で、もとのような食生活をしてしまったら、どうなるでしょうか?

簡単ですね。

そう、あっという間に故障します。

割れます。

壊れます。

zyosei1

「ちょっと先生!こないだブリッジ入れたばっかりなのにもう壊れちゃったよ!なんとかしてよ!」

と言いたくなりますよね。

しかし、これは起こるべくして起こっていることなのです。

ブリッジにした段階で、「ああ、今日からはもう硬いものは噛めないな」と意識して今まで食べてたお食事を

半分の硬さやゆっくり時間をかけておけば、割れなかったわけです。

何の問題もなかったわけです。

入れ歯を選ぶにしても、ブリッジを選ぶにしても、インプラントを選ぶにしてもすべてそれは「道具」なんです。

便利な「道具」ってありますよね。

車でも、パソコンでも、洗濯機でも・・・・。

しかし、あくまでも「道具」ですので道具には道具にあった使い方をしなくてはすぐに壊れてしまうのです。

車やパソコンや、洗濯機など、自分の体の外にある「道具」であれば、その「道具」が壊れてくれるだけで、

買い替えれば済むのですが、こと自分の体の中に入れる「道具」に関しては、それぞれの道具に合った使い方をしなかったとしたら道具はすぐに壊れますし、今ある歯も駄目になりますし、体にだって悪影響を及ぼしてしまうのです。

道具にあった使い方をしなくてはいけない

私が開業以来、多くの患者さんのご相談をお受けする中で感じていること、それは

「ほとんどの方が間違った道具の使い方をしている」ということです。

ご自身の人生でなんと50数軒の歯医者さんを巡り巡ったという方がおっしゃられたことがあります。

「吉本先生、50数軒の歯医者さんに通ってきて、今まで一度も『道具の使い方』を説明してくれたことは

ありませんでした」と。

それはしょうがないといえば、しょうがないことだったのかもしれません。

3e19e889e770e6bc574b02511e2360bd_s

歯が抜けた

②抜けた部分をブリッジにした

③しばらくしたら故障した

④また違う歯医者さんで歯の神経を取って(殺して)ブリッジをし直した

⑤その後、何度も歯医者さんを転々として、修理を繰り返した、

強度を上げるためにブリッジの土台の歯の本数を増やした。

⑥ブリッジ両隣の歯も駄目になってきた

⑦ついには歯を支える骨が溶けてなくなった

こんなことを繰り返していては将来多くの歯を失い、骨までなくなってしまうことはわかってはいるのですが、

そこまでお一人お一人の患者さんにご説明することはなかなか難しいことでもあります。

「痛いところだけをすぐ、治してくれたらいいから」

「歯がない部分をとりあえず治してくれたらいいから」

歯に対する日本人の意識はまだまだ低い方です。

その場限りの治療を繰り替えすことによって、将来必ず歯を失います。

よく私は、歯科は、外科と内科と言えば、外科にあたります、とお話しています。

たとえばインフルエンザで、内科を受診したとします。

先生の診断を受け、お薬を頂き、養生したり、栄養を取ったりしていればそのうち身体は元通りには治ります。

しかし、外科は違います

交通事故で足を失ったとします。

どうしても足を切断しなくてはならなくなった。

切断した部分を補うように義足を作ります。

元のようには走れません。

その義足の部分が、歯科で言えば「かぶせ物」であったり、「詰め物」なのです。

496e94fb1ab88fa73c8d8c3d2586820b_s

決して、歯が治ったり、元通りになったわけではないのです。

見た目が悪いので、見えないようにフタをしただけなのです。

歯医者は歯を元通りに治すことはできないのです。

歯医者は歯を元通りに治すことは、できない

あなたは過去にどんな時に歯医者さんに行ってきましたか?

おそらくほとんどの方が

「虫歯が痛くなったから」

「詰め物が取れたから」

「歯がグラグラしてきたから」

入れ歯を何度作り変えても合わなくなる 痛くなる調整しても合わなくなる 原因

歯が痛くなった、虫歯ができた、歯周病、詰め物が取れた、歯が折れた、入れ歯が合わない、歯がぐらぐら

など、普段意識しない口の中で何か違和感を感じたので

「ああ、しょうがないけど歯医者に行こうか」

という具合ではないでしょうか?

そして歯科医院に行く際には、だいたい

「昔から通ってるから」

「知人にいい歯医者がある」と言われたから

「近いから」

「保険が利いて安くて、早く削って詰めてくれるところだから」

「麻酔の注射が痛くないから」

など、このような理由で歯科医院を選び通ってきた、という方がほとんどではなかろうかと思います。

通常、「歯医者に行って治療してきたよ」というと、「私の虫歯はもう治った」とお思いになりませんか?

ふつうに考えれば治療すれば元のように健康な歯になった、と思ってはいませんか?

また今まで通っておられた歯科医院でも「治療が終了しました」と言われれば「ああ、やっと治った」

一安心されてこられたのではないでしょうか?

しかし、これが大きな間違いの第一歩なのです。

一度治療して削った歯はもう二度と元に戻ることはありません。

足の骨は折れたりひびが入ったとしても時間がたてばまた元通りになります。

これは「治った」と言ってもいいでしょう。

しかし、歯は違います。

もう二度とご自分の削った歯は元通りに再生することはありません。

ましてや抜けた歯がもう一度生えてくる、なんてことはありません。

なのになぜこんなにも「虫歯になれば削って詰める、抜く」ということが

歯科医療の常識となっているのでしょうか?

虫歯を削って詰めたら、「もう虫歯は治った」と思ってしまうようになったのでしょうか?

歯を失った時に選ぶ治療は

① 入れ歯

② ブリッジ

③ インプラント

④ 何もしない

その4つの治療は、あくまでも「道具」だということです。

それ以上でも、それ以下でも、ありません。

ですからどの治療を選択したとしても最初の歯の機能や強度はないのです。

ご自身が生まれもった歯と同じような機能は持ち合わせていません。

もし、歯を失った時、私は患者さんにまずこう質問します。

どんな生活を送りたいか?それをはっきりすること

今後の生活をどう過ごしたいかによって、私がご提案するものが違ってきます、と。

どういう食生活をお望みなのか?

9859ab69c451de9522d3c8f137e9e6ed_s

食べたいものは何なのか?

ステーキが食べたいのか?

うどんやおかゆばかりでもいいのか?

フランスパンをかじりたいのか?

お刺身のイカを食べたいのか?

また、食事をするスタイルですが

家族と一緒に同じものを食べたいのか?

家族とは別に柔らかいものを用意してもらって一人違うものを食べるのでもいいのか?

また、生活スタイルや趣味に関してですが

山登りをしたいのか?

お友達と旅行をしたいのか?

カラオケが好きなのか?

なぜ、歯の治療にこんなことをお聞きするのか?

そう思われると思います。

しかし、「歯を失われた方にはすぐにご理解いただける」ことなのです。

ある患者さんが、長年入れ歯で本当にご苦労されてこられました。

この患者さんは、とっても明るく交友も広い方でしたので、お友達とも

しょっちゅう旅行に行ったり、カラオケに行ったり楽しんでおられました。

しかし、みんなで旅行に行った時、入れ歯だとみんなと同じ料理が

食べられないのです。

また、夜になってみんなで楽しくカラオケを歌っている時に、

ポロリ入れ歯が外れて落ちてしまうことも、あります。

ea2f9e75d620008d8fbdb71d11db96bb_s

そして眠る前には、入れ歯をはずし、

洗浄剤につけておかなくてはなりません。

旅館でみんなと一緒の部屋で、一人入れ歯を外す行為は、

なんともいえない気持ちになるそうです。

f72a6f213590ac22f169df7767efbc87_s

生活スタイル、趣味嗜好というのは、本当に人によってさまざまです。

歯を失った後、私はどんな「生活の質」を維持したいと思っているのか?

57c7cc69618eba8061a8581baf90dd15_s

ということをきちんと考えておく必要があります。

そういう視点でもって、その方の求める生活の質によって私がご提案する治療が変わってくるのです。

無料メール相談

香川県 高松市 吉本歯科医院 無料メール相談

吉本歯科医院では歯のお悩みごとを抱える方へ無料メール相談を行っております。

メールでのやりとりでお返事できる限りのことは、ご相談に応じております。

どうぞお気軽にご相談なさってくださいね。

http://www.8181118.com/contact/

香川県 高松市の歯医者 歯科 根管治療 歯の神経 治療 歯の神経を抜きたくない方 抜かないといけないと診断された方ご相談下さい 歯の神経治療 根管治療専門歯科医院 マイクロスコープ 手術用顕微鏡 根尖性歯周炎 根尖病巣 歯髄炎 歯根端切除 歯根膜炎 歯根嚢胞 上顎洞炎 歯の膿 歯根の膿歯茎が腫れる 歯がグラグラする神経を取った歯が痛い 歯根が痛い 根管治療専門歯科医師

無料メルマガ購読募集中

知っていれば歯を抜かずにすんだのに。
知っていれば歯の神経を残せたのに。
知っていれば入れ歯にせずにすんだのに。
先に知って頂くだけで歯の寿命を長くすることができる
メールマガジンを発行しています。


メルマガ登録は、無料です。