診断が変れば治療は変ります。
最初に誰に診断を受けるか、そこがとても重要なポイントです。
例えば、歯を支える骨が溶ける理由は3つあります。
1)虫歯や歯周病によるバイ菌によるもの
2)人為的なもの
歯ブラシなど人為的に強い力を加えることによって歯茎が退縮する(下がる、やせてくる)。
そのことで歯の根っこがちびていき、どんどん骨が溶けていく。
3)過剰な力によるもの
歯の縦ゆれ、横ゆれの不自然な過剰な力によって歯を支えている骨が溶けていく。
<問題点>
一般的には歯を支える骨が溶ける理由は「ばい菌によるもの」だけである、という考えのもとに治療を行っています。
過剰な力がかかることによっても骨が溶けるという事実を全く知らない先生も多くいらっしゃいます。
例えば、4番目の歯から7番目の歯を失った患者さんで、「3番目の歯の神経を抜かなければならない」と診断された患者さまが来院されました。
その先生の診断によると、3番目の歯の根っこに膿がたまって骨が溶けている、つまり神経が溶けてしまってもう既に死んでいるということです。
すぐに歯の根っこを抜かなければならない、とのことでした。
当院で電気による歯の神経の状態を確認すると、その歯の神経は「まだ生活している」、という反応を示しました。つまり神経は生きていました。
言い換えると、そこにはばい菌もいない、ということです。ばい菌がいれば神経は死んでいます。
神経が生きているということは、根っこの先にばい菌はいない、ということです。
でもレントゲン写真上では骨が溶けてしまっているように見えてしまいます。
これは奥歯がなくなったにもかかわらず、普段の日常の食事などの咬む力を本来奥歯で支えるべき力をその歯に負担させてしまったためにその歯を支える土台である骨が溶けて地盤沈下を起こしてしまっていたのです。
決して神経が死んだことによるものではないのです。
神経を抜いたり歯を抜く必要性は全くありません。
一度神経を抜いた歯や、抜歯した歯はもう二度と戻ることはありません。
ただ奥歯にインプラントを入れ、その歯に本来の力以上の力が加わらないようにしてあげれば良いだけのことだったのです。
このように診断の違いでその後の治療法が大きく変ってまいります。
診断が変れば治療が変る。
これが私たち、吉本歯科医院の考え方の根底にあります。
無料メール相談
吉本歯科医院では歯のお悩みごとを抱える方へ無料メール相談を行っております。
メールでのやりとりでお返事できる限りのことは、ご相談に応じております。
どうぞお気軽にご相談なさってくださいね。
香川県 高松市の歯医者 歯科 根管治療 歯の神経 治療 歯の神経を抜きたくない方 抜かないといけないと診断された方ご相談下さい 歯の神経治療 根管治療専門歯科医院 マイクロスコープ 手術用顕微鏡 根尖性歯周炎 根尖病巣 歯髄炎 歯根端切除 歯根膜炎 歯根嚢胞 上顎洞炎 歯の膿 歯根の膿歯茎が腫れる 歯がグラグラする神経を取った歯が痛い 歯根が痛い 根管治療専門歯科医師